梱包資材について
長距離の引越しの場合、気になるのが荷物の破損などです。梱包資材を上手く活用すれば、破損を防げます。梱包資材には様々な種類がありますので、食器・雑貨・家電などお荷物の状態に合わせてご活用ください。
ダンボール

ダンボールは引越しの梱包資材として必要不可欠ですが、サイズを間違えると荷物の破損を招いてしまいます。食料品などを入れていた中古のダンボール、サイズが不揃いのダンボールは、荷物を整理するのに時間を要し、さらには荷物破損の恐れが出てきます。
荷物の破損を防ぐためにも、ダンボールは質の良いものを選ぶようにしましょう。ダンボールは引越し業者、ホームセンター、ネット通販などで入手できます。その中でも引越し業者であれば、リーズナブルな価格で購入でき、自宅までお届けいたしますので、楽に引越し準備を進められます。
食器紙
食器・小さな部品・化粧品・小物などの割れ物は、様々な荷物の中でも取り扱いに注意が必要です。食器紙は割れ物を包む専用紙で、1つずつ包み、ひとまとめにしてダンボールに詰めていきます。食器紙がない場合は、新聞紙やチラシ、雑誌などでも代用できます。割れ物を梱包する際は、割れないような工夫が必要です。
各種テープ

ガムテープを荷物に直接貼ると、糊のあとが残ったり、塗装が剥げたりする可能性があるため、ダンボールを梱包する時にだけ使用します。 養生テープは粘着力が弱く、荷物に直につけても問題ない素材ですので、電化製品の扉、食器棚の引き出しなどの仮り止めに使えます。
ふしぎテープは小物をすっきりまとめられるテープで、特殊な素材でできており、テープ同士はくっついても、他のものにはくっつかないため、スムーズに梱包できます。
反復資材
反復資材は、全てが特殊な素材でできており、繰り返し使える梱包資材です。靴を収納するシューズボックス・衣服をハンガーのまま収納するハンガーボックス・プラスチック製のダンボールプラコン・家具を丸ごと覆って保護するハイパットなどがあります。
当社は宮崎市を拠点に、関東・関西など全国各地の引越しを行っています。格安料金プランを設定していますので、長距離の引越しも安心してご利用いただけます。お見積り無料ですので、フリーダイヤル、または、携帯電話にご連絡ください。当社では近距離・長距離どちらの引越しも対応いたします。